![]() |
![]() |
![]() |
ふうとうの手紙の折り方です。もちろん、本物の封筒としても使えます。
![]() |
1.紙を横置きにして縦半分に折ります。 |
![]() |
2.次に横半分に折ります。 |
![]() |
3.しっかりと折り目をつけてから全部開いて元に戻します。 |
![]() |
4.下半分の3分の1程を谷折りで折り上げます。(緑の辺をピンクの点線で谷折り) |
![]() |
5.先ほど折り上げた部分に注目して、左の辺をちょこっと斜め上に折り曲げます。 |
![]() |
6.しっかりと折り目をつけてから元に戻します。 |
![]() |
7.左右の辺を先ほどつけた折り目の所から内側に折り曲げます。 |
![]() |
8.5番と同じように左右の辺をちょこっと斜め上に折り曲げます。(緑の辺を青の線につけるように谷折り) |
![]() |
9.左右の辺を内側の辺を折り目にして谷折りします。 |
![]() |
10.上の辺を中心の線に合わせて三角に折り曲げます。 |
![]() |
11.上の三角を手前に折り曲げて、下のポケットみたいになっている所に差し込みます。 |
![]() |
12.ふうとうの出来上がりー。シールとか入れてもイイネ!! |
ふうとうの手紙の折り方はいかがでしたか。入れ物としても使えます。
最後まで見てくれてどうもありがと〜
m(_ _)m