![]() |
![]() |
![]() |
リボンの折り方です。カワイイよね。
![]() |
1.紙を縦置きにして、中心に折り目がつくように折って広げます。 (緑の線と赤の線をくっつけてまた広げる) |
![]() |
2.両側を中心の線に合わせるように折ります。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
3.下の辺を持ち上げるように上の辺に合わせて折り曲げる。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
4.こんな風に半分になりました。 |
![]() |
5.下の辺の左半分を一度中心に向かって折り、広げて折り目をつける。 (緑の線を赤の線に合わせてから元に戻す) |
![]() |
6.このように折り目ができました。出来た△の折り目に指を入れます。 |
![]() |
7.出来た折り目を利用して左の辺の一枚を開いて右の辺にくっつけながら折る。 (写真で見た方が速いね^^) |
![]() |
8.このように大きな△が下側に出来ました。これを裏返します。 |
![]() |
9.裏返した左側を持ち上げて開きます。 |
![]() |
10.まわりの辺にぴったり合わせるように開きます。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
11.こんな風になりました。これを上下逆にします。 |
![]() |
12.下の方から見て、上の一枚は左から右に、下の一枚は右から左に合わせるように閉じて行きます。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
13.途中はこんな感じ。閉じたら△の所はしっかりと折り目をつけます。 |
![]() |
14.倒した所で、下の辺を一枚持ち上げて上に向かって折り上げます。 (赤の点線を折り目にする感じで) |
![]() |
15.すると、□が見えてきました。これを裏返します。 |
![]() |
16.今度は上から下に閉じて。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
17.折った中心の辺が△になるように中心の線に向かって左右折り曲げます。 (緑の線を赤の点線に合わせる) |
![]() |
18.折ってる途中です。 |
![]() |
19.二つとも折るとこうなります。ここで、裏返します。 |
![]() |
20.また□になってるので、さっきと同じように△に折っていきます。 |
![]() |
21.折ってる途中です。 |
![]() |
22.中心の左辺をぴらっと持ち上げて上に出来てる△の下に潜り込ませる様に折り曲げます。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
23.こんな風にできました? |
![]() |
24.裏返した右側もさっきと同じように今度は右側の斜めに合わせます。 (緑の線を赤の線に合わせる) |
![]() |
25.もう少しだ〜 |
![]() |
26.また裏返してしまったけど、とにかく、△が隠れるように両側を開きます。 |
![]() |
27.中心に見えてる×の形は、頂点と裏側を指で優しく押してやると膨らんで□になります。両側はそのままひっぱります。 |
![]() |
28.リボンお手紙の出来上がり^^これは管理人のお気に入りです♪ |
リボンの折り方いかがでしたか。色を塗って、もっと楽しさアップ
最後まで見てくれてどうもありがと〜
m(_ _)m